アマナにはイランのお友達がいます
6ヶ月からアマナに来た彼は離乳食から今まで、しっかり出汁の効いたアマナ給食で育っています。
そして、おうちではイランのお料理が並んでいて
いつも連絡アプリに書いてあるおうちの料理はとっても美味しそう♪
イラン人の彼が来てくれたおかげで、私たちもイランへの興味が増す一方。
スタッフたちとゴソゴソ
「イランてどこにあるの?」
「何語が公用語なの?」
「主食はなんだろう?」と
お恥ずかしながら地理が弱いスタッフ一同、スマホ片手にたくさん調べました。
そしたら、やっぱり
「イラン料理って一度食べてみたいね!」という結論に至りました。
調理のなごみさんをはじめ、スタッフ誰もイラン料理、ペルシア料理を食べたこともなく・・
そこで、彼のお母さんにイラン料理をヒアリング!
「アマナの給食でイラン料理を食べるならどんなメニューがいいと思いますか?」と
すると、快くいろんなメニューを詳しく教えてくださいました。
子どもたちならこんなのがいいかな、これもいいね、と・・
そしたら、なごみさんてば居ても立ってもいられず、実際に三宮までイラン料理を食べに行ったそう!
(・・あ、ご主人さんとデートがてらってのはここだけの話で(*´艸`*))
そうやって、試行錯誤しながら本日『イランの食卓』ということで、給食にイラン料理を頂きました。
午前中から香辛料とハーブ、スパイスの美味しそうな香りが漂う園内。
本日の献立は
ナンとケバブジュージェ(タンドリーチキンのような)
キャロットラペ(人参のクミン炒め)
マストヒャール(きゅうりの塩ヨーグルト和え)
スーペジョウ(豆と芋のトマトスープみたいな)
レモネード
え?もしかして食べたことあった?
なんでナンにチキンと野菜を挟んでかぶりつくって知ってるの?
あまりにも上手に食べるからビックリですよ!
もういつでもイランに行けそうだね~♪
イランのお料理、ご馳走さまでした。
園長