子ども達の笑顔のために、スタッフ一同力を合わせてがんばります!
アマナでは子どもたち12名に対して4、5名のスタッフが保育にあたります。それは、保育士たちが余裕を持って心穏やかに子ども達ひとりひとりと深く向き合うためです。
そして、スタッフはみな人生経験豊かなベテラン揃いの子育て経験者たち。みな母になり、第2の保育士人生を愉しみながら、“働く母の気持ち”、“子育ての大変さ”、“保育の大切さ”を理解する『お母さん保育士』。いろんな園を経験してきたからこそ、個に寄り添うことの大切さを誰よりも知っている頼もしいスタッフたちです。
私たちは、子ども達の成長と共に「ご家庭と育児のパートナー」になるべく、ともに歩んでいきます。
【保育士7名・子育て支援員3名・幼稚園教諭1名・調理師1名】
クリックで各先生の自己紹介・一言のウインドウが開きます。
は好きな食べ物、 は自分を動物に例えると です。
アマナ保育園について
片山 優子(かたやまゆうこ)【園長】
A型、いて座 ズッキーニ・馬肉 イリオモテヤマネコ (希少動物♡)
園長である私がお父さん、スタッフたちがお母さん、いろんな個性溢れるお母さんがいて、それぞれ性格も得意なことも経験値もバラバラだけれど、みな共通しているのは我が子を愛している、ということ。園児のお父さん、お母さんと互いに補い合いながら、アマナのお父さんとお母さんも全力で子どもたちと「生きる」ということを愉しみます。これからどんな時代が来ようとも、強くたくましく「生きる力」と、自ら「愉しむ心」を育む、そんな第2の家族のような家庭的保育園を目指します。どこにもない保育園、それは保護者と子どもたちのことをとことん考え抜いて、ゼロから自分たちで創りあげている保育園です。
黒田 佳子 (くろだよしこ)【保育リーダー】
B型、おうし座 焼肉・焼き鳥 ねこ (猫っぽいと言われる)
幼稚園や保育園での経験を経て、産後にComodoに出会い、託児スタッフとして働く中で、またいつか保育園で働きたい!という熱いものが自分の中で芽生え始めた折、アマナ保育園が開園することになり、保育園作りをゼロから携われるという、とても貴重な体験をすることができました。0,1,2歳という一番お母さんに甘えたい時期の子ども達の気持ちをしっかりと受け止め、安心して一人ひとりが自分らしさを出せる場所作りを目指していきたいと思います。アマナの保育方針である「本気で愉しむ」ことを忘れず、様々なことに挑戦しながら子ども達と一緒に成長していきたいと思います。子ども達にとって、ここアマナがもうひとつの家族のような場所になれば、と願っています。
植松 智子(うえまつともこ) 【事務局担当】
A型、おとめ座 トマト・梅干し・アボカド 小鳥 (ちょこちょこしてる)
“一から創りあげる” 保育園に魅力を感じ、園児の入園手続きや事務処理、園長のサポートなど、スタッフ全員が笑顔で子どもたちを迎えられる環境づくりを心がけています。第2の我が家のように「ただいま!」と帰ってこられるような、子どもたちが安心して心を開放して過ごせる園にしていきたいです。小規模保育園だからできる、個と大切に向き合えること、アクティブな遊びが多いところがアマナの魅力だと思います。ゆっくりと素直な心を育んでいってほしいですね。
長尾 杏子(ながおきょうこ)
B型、ふたご座 アップルパイ コアラ (ハグが好き)
小学生の頃からの夢だった保育士。私自身も乳幼児の子育て真っ只中な働くママです。だからこそ、その経験を活かして、お母さん、お父さんの力になりたいと思っています。子どもはお母さんの笑顔が大好きです。お母さんがいつも笑顔になれるように、を念頭に保育しています。子どもたちと同じ目線で、ものごとを見て、その楽しさ、驚きや発見を共有していきたいと思っています。
青枝 清美(あおえだきよみ)
A型、さそり座 お好み焼き キリン(大きくてのんびり)
これまでにいろんな園をみてきた中で、ここアマナは一番小さな園です。そして、一番愛情深い園です。子どもへの信頼感、可能性を感じることのできる園です。なにより、わたし自身が一番楽しんで保育をさせてもらっています。こんな環境で育つこの子たちの未来が、今から楽しみでなりません。
倉島 久美(くらしまくみ)
A型、みずがめ座 からあげ リス(よく人から言われる) 氷おに、なわとび
主に朝の受け入れと水曜の保育を1日担当しています。大好きな家族と別れる朝は、子どもにとってとっても勇気がいること。保護者さんも大丈夫かな?泣いてたな、と心配になることと思いますが大丈夫ですよ!子どもたちはちゃっかり切り替え上手です。朝に気持ちよく笑顔で迎えられるように、そして、安心できる第二の母のように、子どもたちと同じ目線を大切に過ごしていきたいと思います。
今野 佑香(こんのゆか)
O型、みずがめ座 お好み焼き カンガルー(ちょこちょこよく動く。顔も…笑)
『子どもが好き』という思いだけでこの保育という世界に飛び込んできました。今までの仕事では考えられないぐらいの元気なパワーや喜び、楽しいと思える時間がアマナでは沢山あります。0歳から2歳の子どもたちの喜怒哀楽、成長の一つ一つを一緒に共有できる時間はとてもかけがえのない時間だな、と過ごす日々の中で実感します。そんな日々の出来事を『お母さん、お父さん』に伝える事も私の楽しみになっています。個々に寄り添い、誠心誠意向き合いながら、子どもたちと一緒に楽しく成長していきたいです。
長野 祐奈(ながのゆうな) ★2022/1~産休・育休中
O型、射手座 焼き肉 黒ヒョウ(フットワーク軽くハンティング)
子育て支援員として保育と調理補助を担当しています。ここでは子どもたちがお昼寝中もお昼休憩中もスタッフの話題は園の子どもたちのことばかりなのに驚きます。まるで我が子の話をしているかのように、みんな本当に楽しそうに今日の保育の振り返りをしています。私も1歳児の子育て真っ只中だからこそ、このありがたみが身に沁みます。保護者さんに安心して仕事に向かっていただけるような、安心感のあるアマナ保育園の一員になりたいと思います。
本倉 麻美(もとくらあさみ)【給食担当】
A型、やぎ座 玄米、味噌汁、伊勢海老 りす(ちょこちょこしてるから)
ちょっとしたことで苦手が美味しいに変わる。だから、料理は楽しいです♪ アマナの子どもたちも、「お野菜かくれんぼしているよ!何が入っているかわかるかな?」と聞くと、スプーンでまぜまぜ探したり、匂いを嗅いだり、一口食べて味を探してみたりしてお野菜を当ててくれます。野菜の味をしっかりわかっているんだな、ととても感心させられます。午前中おもいっきり遊んだ子どもたちに、今日の給食何だろう?と楽しみにしてもらえる。楽しく笑顔で食べて丈夫な身体を作る。そんなお手伝いをしていきたいと思います。
藤﨑 結香子(ふじさきゆかこ)
A型、さそり座 ごぼう天、もずく(にんにく入り) トイプードル(ふわふわ癖毛)
昔から夢だった保育士になれて日々保育の楽しさを感じ、こうして働けることを嬉しく思っています。 アマナ保育園では、乳幼児の大切な時期を見させて頂くからこそ、責任を持って身も心も満たされる保育をしていきます!そして、たくさんの人から愛情を注いでもらう経験ができるように、毎日愛情たっぷり接していこうと思います!日々子どもの気持ちに寄り添いながら、全力で一緒に遊び、子ども達にとってアマナ保育園が大好きな場所になるように・・。
高田 雅子(たかだまさこ)【給食担当】
O型、やぎ座 お寿司(さんま・はまち) サル(ちょこちょこ動くから)
いつも保育室から聞こえる子どもたちの元気一杯な声をBGMに調理をしています。園での食材や調味料などのこだわりは、他にはない徹底ぶり。それらを余すことなく生かすこと、そして愛する子どもたちが笑顔で幸せな気持ちになってくれることが私の使命です。苦手な物があったり食が進まなくても、きっと大丈夫。温かくホッコリした食事の時間をみんなで共有することも、大切な給食の時間だと思います。