梅雨入り目前、すでに高温多湿な金曜日
こんな日は思い切って森へ行きましょうか♪
いつもならアマナから森までの徒歩30分も散歩も楽しみますが、今日は園長カーで送迎付き♪
体力温存して森の中をたっぷり楽しむ作戦です
きずきの森の管理棟前で全員集合
いつもはここから見晴し台へと向かうのですが、今日は管理棟裏から森へ入ります
森に入るとひんやり涼しくて、子どもたちもずんずん進みます
木漏れ日の小径、いろんな鳥のさえずり、風の音、クモの巣
野イチゴ、ヘビイチゴ、ニガイチゴ
酸っぱいイタドリの茎、服にくっつくカラムシの葉、臭い葉っぱ
黄色いチョウチョ、白いチョウチョ、山のクモ、トンボ
森での愉しみ方をオトナたちが教えてくれます
触ってはいけない毛虫、トゲのあるつる、食べられないイチゴ
また、森のNGも教えてもらいます
森の中に入ると、まぁ子どもたちの元気なこと!!
時間がたてばたつほど、どんどん元気になる
森に来るたび思うのですが
これはもう間違いなく、森と交信してるんだよね
そして、どんどんエネルギー充電していってる
オトナも同じく、みんな童心に戻ってはしゃいだり、穏やかでいい顔してる
水分補給でやっと座ってくれたシート
コップの水を飲み干したらもう座っちゃいない
本当に、座って休んでる子はいない
7カ月の乳児以外、抱っこをせがむ子もいない
みんな突き進む、走る、笑う、拾う、笑う、コケる、笑う、転がる、笑う、と大忙し!
木の一本橋にも挑戦!
何回も何回も、橋を渡ります
朝から来たのに、気付けばもう帰らなきゃいけない時間だ
もうすぐなごみ給食の時間です
さぁ、また梅雨の合間をぬってこの森に連れてきてあげよう♪♪
園長