関西の梅雨入り宣言から間もなく、湿度90%超えの蒸し暑い週末となりそうです。
お散歩や外遊びで毎日発散していた子どもたちも、この時期だけは室内で過ごす日が増えてしまいます。
するとどうしても体力が有り余ってしまってお昼寝しなくなったり、食欲が落ちて給食のお残しが増えたりするんですよね。
やっぱり太陽の下で体を動かすって最強☆というわけです。
ですが、子どもが疲れるのは体を動かすことだけではないんですよね。
脳みそも疲れると、良く寝るしお腹も空くのです♪
集中してどっぷり浸れるように、それぞれのコーナーに分かれてさらに少人数にして・・
こちらアトリエコーナーで創作中の画伯たち
先生が朝見せてくれたあじさいの花、綺麗だったね
タンポでポンポンと絵の具を重ねて色を楽しんでいます
力強い花、優しい花、いろんな花が仕上がりそうです
こちらは型はめパズルのコーナー
自分で選んだパズルを持ってきて着席
静かに目の前のパズルとじっくり闘います
こちらはお風呂のコーナー
お歌を歌って、カラーボールの湯にみんなで混浴中♪
時には激しくボールが飛び交いながら・・
みんな順番に交替をしながら、それぞれのコーナーを楽しんでいます
色とりどりの綺麗なあじさいの花になりました☆
エネルギーの塊の子どもたち
頭を使う日、体を使う日で長い梅雨期を乗り越えるぞーーー!!
園長