ピーンポーン♪
あさからインターホンが鳴って、出てみると、なんと!
よしこ先生のお友達のうさぎのうさ子ちゃんとピョン子ちゃんが遊びに来てくれたよ。
お月さまを眺めながらみんなで一緒にお歌を歌ったり、ススキを飾ったり
「お月見だんご」も教えてもらったよ
お月見だんごって・・
食べたことはないけど、とっても美味しそうな気がする
お月見だんごって、どんな味?
どんなの?
食べてみたいなぁ
「よし!じゃあお月見だんご、一緒に作ってみよう!!」
なごみさんに教えてもらいながら、うさぎさん達と一緒に白玉粉と水をまぜまぜ、こねこね・・
1歳児、2歳児とは思えない、小麦粉ねんどで鍛えた熟練の技が生きる!
最後はみんな器用に丸めてお団子成形〇
茹で上がったお団子を、みんなで給食の時にいただきました
なごみさんが投入した隠しアイテム「お豆腐」のおかげで、食感はもっちもち
黄色のお団子はかぼちゃで色付け
やさしい味のみたらし味のたれをかけて、いただきます
自分たちでさっき作ったお団子がすぐ食べられるなんて最高だよね!
大好きな仲間やうさぎさんたちと作ったのもよかったよね!
それを先生やみんなが美味しい美味しいって食べてくれるのは嬉しいね!!
みんな、お団子をよーくよーく噛んでペロリを食べました♪
ここ数年は食育流行りで、調理やクッキングの時間がより多く設けられる園が増えたそう。
でも、実際に作ったものを食する時には、園児たちが一生懸命に作ったものはすべて廃棄され、調理師が作ったキレイなものが出されるそう。
衛生面での細菌感染、感染症予防の観点から、でしょう。
子どもは賢いからすり替わったことにすぐ気付く。
そうして、潮干狩りですり替えられる貝、栗拾いですり替えらる栗
なんでも理由づけて大人はいいようにすり替えていくんだな、って知ってしまうよ。
もちろん、衛生面はしっかりと気をつけて、本当の食育をみんなで愉しんでいきたい。
いや~、本当に美味しかった!!絶品です、このお月見団子
また来年、うさ子ちゃんとぴょん子ちゃんが遊びに来てくれるといいなー♡
みなさんも、どうか素敵な十五夜をお迎えくださいね〇