Hello!

土曜、日曜、とおうちでゆっくり過ごした園児たち
月曜の朝は少々荒れ気味なことが多い(笑)
お母さん、お父さんにたっぷり甘えられると、月曜朝はまだ園スイッチは入りきらなかったり

土日しかお休みのないワーキングママたちですもん
ここぞとばかりに遠出したり、お出かけ予定を詰め込まれてますよね
だから月曜はお疲れモードな場合もあったり…

そんな月曜朝だけど、テンプル先生の「Hello!!」の大きな声で、みんなシャキーーーン☆彡
アマナからも程近い明峰小学校前で 英会話スクール TES をされていて、平日はほぼ四天王寺国際仏教大学附属中高へと教えに行かれりとにかく多忙な合間を縫って、月曜朝にアマナ保育園に来てくれています

先生自身も今年産まれたばかりのベビーちゃん含め、小さなお子さまが3人もいらっしゃるベテランパパ
園児の扱いはお手のもの、すっかりテンプルワールドに引き込まれた園児たち
スタッフもいつの間にか引き込まれ、大声で英語を巻き舌発音している(笑)

英語は特別言語ではなく、当たり前の言葉

いつからやるのがいいのか?
始めるのに早すぎるのではないか?
まだ日本語もわかってないのに?

いろいろ世間評はあったりしますが、そんなの言ってるの単一民族日本人だけです(笑)

多民族の外国では、みな生まれた時から多言語で生活している、普通のこと
好きな人ともっと通じ合いたい!
それが言語のはじまり

受験英語はもっともっと後で、いやでもやることになっちゃうけど、今はただ通じ合うことを楽しめたら、それでいい

世界は広くて、こんな言葉を話す人もいるんだよ、ってことが、必ず子どもたちの意識の中には残る

そんな想いで、テンプル先生に来てもらっています